駅チカの便利な立地に家を建てる方でも、車を所有したい方は少なくありません。
家とは別の場所に駐車場を借りると、その分固定費がかかってしまうため、敷地内に駐車スペースを確保したいというご要望も多いのです。


狭小地では、外構部に設けるカーポートよりも、ガレージを建物の一部に取り入れるインナーガレージが主流です。これは、カーポートを造ると、その分家の面積が小さくなってしまうため。
ただし、間口が狭い場合、車をすっぽり収めるのが難しいこともあります。そのような場合には、車の一部のみを建物の中に入れる形でスペースを取ることも可能です。


狭小地では土地が限られているため、敷地内に車を停めたいなら、プラン段階から建築士に伝えることが大切です。お住まいになった後にカーポートを設置したいと思っても、スペース的に難しいことも多いですし、駐車場を含めてプランニングした方が、土地を有効活用できるからです。


これまでのお客さまの家では、コンパクトな車を駐車する前提で駐車スペースを確保したケースがありました。角地なら他よりも間口が確保しやすいため、車のサイズに合わせた調整がしやすくなります。


狭小地では家の中だけでなく、駐車スペースなど外の部分も含めて、空間をうまく活用するのが心地よい暮らしへの大切なポイントです。