限られた土地に家を建てる方は、「生活に必要なスペースを確保するだけで精一杯」と思われがち。ですがCC HOUSEなら、工夫次第で暮らしに「ちょっと特別な居場所」を造ることも可能です。


◆設計の工夫で空間を最大限に活かす
狭小住宅では、建物の体積が限られているため、「どこにどんな空間をどうつくるか」がとても重要になります。私たちのような設計事務所は、空間の使い方や見え方まで設計することで、ただの小さな家ではない「自分たちらしさ」を感じる住まいをご提案しています。


◆階段は「通るだけ」じゃもったいない
階段を例に挙げると、単なる昇り降りの場所としてだけでなく、空間の一部として組み込むことで暮らしが豊かになります。これまでの事例では、階段下をヌックにして、子どもだけが入れる「秘密基地」のような遊び場を設けたご家族もいらっしゃいました。空間に余白が生まれ、視線の抜けもできるため、閉そく感の軽減にもつながります。
リモートワークをされる方なら、書斎としての活用もおすすめです。


◆ロフトやスキップフロアで「もう一つの居場所」を
他にも、ロフトを活用して趣味の釣り竿を飾ったり、メンテナンスのスペースにしたお客さまもいらっしゃいました。階層をずらして設計するスキップフロアは、空間にリズムが生まれ、フロアごとに異なるコンセプトを設けられるため、狭小住宅でもおすすめのプランです。


限られたスペースだからこそ、住む方にとって「意味のある空間」をどこにどうつくるかが大切です。日々の暮らしの中で、ちょっと気分転換できる場所、こもれる場所があると、それだけで住まいの質がぐっと高まります。


アナタも、狭小住宅で「心地よさ」のある暮らしを叶えませんか。