【狭小住宅×スキップフロア】相性のいい家づくり

限られた土地でも、家族が楽しく快適に暮らせる空間を作りたい……。そんなご要望に応えるアイデアの一つが「スキップフロア」です。視覚的にも機能的にも工夫が詰まったスキップフロアは、狭小住宅でも満足のいく広がりと快適さを生み出 […]

地下室のある家の資産価値は上がる?下がる?変わらない?

家を売る予定はないけれど、自宅の資産価値が気になる方は意外と多いようです。そこで今回は、ネットではほとんど情報が出ていない「地下室のある家の資産価値」についてご紹介します。 結論からいいますと、「地下室のある家は、構造的 […]

狭小住宅の収納計画は、立体的に考えましょう♪

狭小住宅での収納計画は、限られた空間を最大限に活用する点に目を向けるのがポイントです。特に感じるのは、立体的な視点。図面だけを見ると平面的な配置に目が行きがちですが、実際には垂直方向の検討も大切です。 立体的な収納の例と […]

子どもと楽しく過ごすための地下室アイデア

地下室は、寝室・リビング・ワインセラーなどいろいろな用途があります。その中でも今回は、「子どもと楽しく過ごす」ために地下室を活用するアイデアを考えてみました。地下室ならではの特徴を活かした、地下室でしかできない楽しみ、み […]

狭小住宅の外構で気を付ける点は?

狭小住宅を建てる場合、限られたスペースをどのように活用するかが大切で、考え方によって暮らしが大きく変わる部分です。私たちは、画一的な建売住宅ではなく、設計事務所を選んでいただいたお客さまには、外構部分も含めて快適性を追求 […]

地下室のメンテナンスは大変? 実は、3階建てより楽なんです!

地下室は、まだ導入されているご家庭が少ないため、ネットに出ている情報も少ないようです。そのため、地下室を検討されている方は、さまざまな疑問を抱かれています。 先日ご質問いただいたのは、「地下室のメンテナンス」について。「 […]

狭小住宅でもプライバシーを守る玄関計画

狭小地に家を建てるお客さまから、「玄関ドアを開けたときに外から丸見えになるのがイヤ」「通行人やお隣さんと目が合うのは気まずい」といったご要望やお悩みをよく伺います。堺市のような都市部にお住まいの方なら、みなさん一度はこの […]

謹んで新春をお祝い申し上げます

明けましておめでとうございます。昨年も多くのご縁をいただき、皆さまと住まいづくりについてたくさんお話ができたことに感謝しております。本年もより良い空間づくりをご提案してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さ […]

狭小地の土地購入|何坪ぐらいの土地を探せばいい?

駅チカで家を建てたい方は、最初は「30坪ぐらいの土地に家を建てよう」と思われる方が多いようです。ですが、土地の情報サイトなどをご覧になって、ちょっと出鼻をくじかれたように感じてしまうことも。 なぜなら、駅チカは30坪前後 […]

地下室でも二部屋造れる! 地下室の間取りを検討しましょう

地下室は、一部屋だけというイメージがあるかもしれません。ですが、地下室って本当は自由度が高いのです。地下室は、容積率や建ぺい率が適用されないため、地上の建物とは別に空間を増やせるメリットがあります。つまり地下室は、場合に […]